科学コミュニケーションをサポートします
ナノピコについて
![Figure editing](https://i1.wp.com/nano-pico-science.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2017/01/Figure-enhancement-main.png?resize=150%2C150&ssl=1)
![Educational seminar](https://i1.wp.com/nano-pico-science.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2017/01/Me.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
![Science outreach](https://i2.wp.com/nano-pico-science.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2017/01/transistor-tap1-1.png?resize=150%2C150&ssl=1)
![Field effect transistor schematic](https://i1.wp.com/nano-pico-science.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2017/01/Figure-enhacnement-flowchart-schematic.png?resize=150%2C150&ssl=1)
![organic photovoltaics](https://i1.wp.com/nano-pico-science.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2017/01/PCBDBT-Solar-cellsmall.png?resize=150%2C150&ssl=1)
![Writing seminars](https://i0.wp.com/nano-pico-science.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/04/Seminar.png?resize=150%2C150&ssl=1)
![DNA gentics](https://i1.wp.com/nano-pico-science.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/04/DNA.png?resize=150%2C150&ssl=1)
![Click chemistry](https://i0.wp.com/nano-pico-science.com/jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/04/reaction.png?resize=150%2C150&ssl=1)
ナノピコは論文執筆から研究発信までの科学コミュニケーションにおける全てのプロセスをサポートすることで、学術論文がジャーナルにて出版、引用される確率を上げるとともに研究の認知度を高める支援をいたします。
今日の研究者は、研究成果を執筆・出版するのみならず、その内容を専門コミュニティ内外に広めていかなければならないという大きな課題に直面しています。
ナノピコでは博士号を持つ英語を母語とした専門家が、研究論文や図表の英文校正を提供すると共に、英語論文執筆セミナー、科学プロモーションのための記事・動画制作を通して、研究成果のインパクトを最大化するお手伝いをいたします。